今度の三連休の立案。飯田に寄るのは先方の都合により不必要となったので、単純に(というほどでもないがw)松本・高山・郡上・名古屋とまわるルートにほぼ決定。
3日間の旅費を単純計算してみたらアタマ痛くなってきた。1時間と乗らない伊丹〜松本に2万5000円もかかるのが最大の悩みどころ。ここでケチると、高速バスで5時間半かかるからな…。
今のところの予定としては、長崎空港から伊丹乗継で松本入りしたあとに上高地or乗鞍まで往復して松本泊。2日目は乗鞍or上高地まで往復して平湯温泉から高山に出て、バスの乗り継ぎで郡上八幡、踊り見物して泊まり。3日目は長良川鉄道を乗り鉄しつつ、名古屋まで出て中部から長崎へ帰るというルート。
松本と高山のあいだは、当初は単純に通過するだけのつもりだったのだが、あれ上高地ってこの近所じゃん!乗鞍もじゃん!安いチケットあるじゃん!ということで周遊が決定。
フリーきっぷをガッツリ使い倒して、飛行機のコストパフォーマンスの印象を解消するつもり。
上高地や乗鞍には足を踏み入れたことがないため、距離的・時間的な感覚がつかめない。ネット上で探しても無駄にいっぱいヒットするため、マトモな情報がつかめず。
そんな中、
AeroPrincessさんがどんぴしゃなルートでレポを書いてくださっているので非常に役立つ。手元に
アルピコグループのサイトからプリントアウトした時刻表を見ながら旅行記を拝見すると、乗った便が丸わかりでこれまた非常に参考になる(苦笑)。ああ上高地って30分くらいで満足する人はするんだなとか。あと、根本的に雪が残ってるんだなとかw
それにしても、融雪が遅くてエコーラインが開通してないのは困った。今度の三連休からはいよいよ夏休みシーズンなので、それまでには開通するとは思うが。これ開通しなかったら、平湯温泉経由で往復しなければならないので、畳平滞在時間が10分とかいう驚異的な旅行になってしまうんだな。
まだしばらく時間はあるので、もう少し練ってみるつもり。