2018年12月16日

今回の戦利品

DSC_5036.JPG
時刻表と路線図ばっかし。
古本が思いがけない安値で驚いたくらい。

東武の枝線に乗る

DSC_5023.JPGDSC_5026.JPG
近くまで来たので、東武の大師前から亀戸まで乗る。逆行程だったら切符を回収されてたな。

日暮里舎人ライナー

DSC_5021.JPG
都電を完乗したあと、都バスで日暮里へ移動し、今度は日暮里舎人ライナーを完乗。
自動運転なので、かぶりつき席っていうか、運転席に座れる。

都電おもいで広場

DSC_5016.JPG
うーん、もうちょっといろいろ見るものあるのかと思ってた。

都電乗り降り

DSC_5013.JPG
意外と、都電は小学生時代以来。かなりアップダウンがあるんだな。

羽田空港

DSC_5005.JPG
今回使うのは、京急の「東京1DAYきっぷ」。もともとは羽得2枚きっぷ+都営まるごとのつもりだったが、20円高いこちらのほうが、泉岳寺で切符の買い直しをしなくて済むから。今日は都電をメインとした乗り鉄。

長崎空港

DSC_5003.JPG
特典航空券のローシーズンということで日帰りお出かけ。

2018年07月08日

羽田

DSC_3626.JPG
新宿から中央線、山手線というルートで品川。ホームでそばをかきこむ。いつも通り京急のかぶりつきで羽田へ。

自動手荷物預けで身軽に。保安検査証の受け取りが、検査に並ぶ前へと変更になっていた。
ラウンジは、前の3階のほうが見晴らし良かったな。

また新宿

DSC_3622.JPG
井の頭線を渋谷まで乗り通して、京王全線完乗とするつもりだったが、新線新宿を通ったことがあるのか怪しくなった。井の頭線の明大前以南は乗車済みだったので、明大前で本線へ乗り換え。新宿まで着いて、すっきりした。

是政

DSC_3620.JPG
調布まで戻り、残りの枝線である府中競馬正門前へ。東府中で乗り換え待ちができたので一度外に出て、入場しようとしたら磁気エラー。府中競馬正門前駅でもトラブルになるかと思いら、ならなかった。競馬場で花火大会があるらしく、大にぎわい。
近くにある枝線の西武多摩川線もついでに乗ってしまおうと、競馬場の反対側にある是政駅まで歩くつもりだったが、コミュニティバスがあるとグーグル先生が教えてくれたので、バス停を探しだして乗車。しかし是政駅辺りをぐるぐる回って遅くなり、西武の電車も1本遅くなってしまった。
是政駅では、JR連絡乗車券を扱っていたので、井の頭線がある吉祥寺まで買った。

多摩センター

DSC_3618.JPG
またまた京王へ。多摩センターがサンリオだらけとは知らなかった。

唐木田

DSC_3617.JPG
橋本で神奈川新聞を購入。京王乗り潰しを再開するも、多摩センターで一度下車。小田急唯一の未乗区間を往復して、ようやく小田急完乗。

小田急は券売機でクレジットが使えて、しかも大きなサイズの切符が出てくるとはびっくり。

八王子

DSC_3614.JPG
北野まで戻って乗り換えて一駅。
京王八王子からJR八王子まで乗り換える間に見つけた二郎系?ラーメンを試しに食べてみる。ニンニク少なめにって言ったのに強烈だなあ。

JR横浜線で橋本へ向かう。

高尾山口

DSC_3611.JPG
高幡不動、北野と乗り換えて終点。迷った末、高尾山のケーブルカーも往復することとする。日本一の急勾配とは知らなかった。往復ともかぶりついて楽しんだ。

京王れーるランド

DSC_3604.JPG
思っていた以上にお子さま向けだったので、20分ほどで退散。

新宿

DSC_3600.JPG
長崎行きの飛行機の時刻まで、せっかく午前中に都内へ着いたので、京王の乗り潰しを敢行する。
ちょっと疲れが出てきたが。

スペーシアきぬがわ

DSC_3597.JPG
栃木でJR直通特急に乗り換え。スペーシア自体は東武線内特急で数多く走っているから、どうせ乗るならJR車両が良かったんだけど、都合合わなかったから仕方ない。金色のスペーシア。
初めてのトクだ値40で。2400円で鬼怒川温泉からの設定だが、栃木からの内方乗車でも安い。切符の着駅が、山手線内ではなくて新宿になっている。えきねっと予約したときはガラガラだったのに、乗ってみると割と埋まっている。
上り列車は、基本的に奇数番が窓位置良し。

東武宇都宮

DSC_3592.JPG
日光線観光列車には、一駅だけ乗車。鶴田駅ですぐに降り、駅前から関東バスに乗って東武宇都宮へ戻った。
下野新聞を買って、東武で都内へ戻る。
写真はJR駅で撮った烏山線ACCUM。

宇都宮

DSC_3594.JPGDSC_3592.JPG
早起きして、烏山線のACCUMと日光線のいろはを見学。
4ドアのうち2ドアを埋めたいろはに乗車。

2018年07月07日

茂木

DSC_3580.JPG
改札でなぜかスルーされそうになったが、あわてて申し出て切符に無効印をもらう。硬券入場券を求めると100円と言われた。
構内の蕎麦屋の軒先にある新聞ラックを物色してみると、見慣れない題字を発見。尋ねるとタダだと言うのでもらってきた。

JRバスに乗り継ぎ。ここ始発ではないから、来ても時刻表通りだろうとたかをくくっていたら、5分前にやってきてびっくり。磁気バスカード1000円を購入。バスは発車すると、真岡鐵道の線路を引き返すように走り始めた。乗客は他に通学らしい高校生が2人。

今日は宇都宮泊。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。