2009年12月09日

ANA特典航空券で光州乗り継ぎ?!

マイルがまた貯まってきたので、韓国行き国際航空券をいろいろ調べている。単純往復でなく、いかに寄り道をするかというところに焦点を置いている。
ANAからは仁川・金浦のほか、選択肢として済州・釜山・大邱がある。つまりこれらを発着する国際線や韓国国内線にANAマイルで乗れるということだ。

福岡→仁川、金浦→済州、済州→大邱、釜山→福岡というルートを検索してみたところ、金浦→済州で光州乗り継ぎなんてルートが表示された!ANAマイルで光州に降り立つことができるの?!

光州にも行ける?.jpg
これで17000マイルは安いな!

光州は昨年3月に行った。あれから光州空港近くも地下鉄が通るようになったし、ICカードの残高もあるし、鴨料理食べてないし、また行きたい街ではある。

以下、個人的メモ。
1月の韓国発日本行きアシアナ航空/全日空は以下のとおり。
・仁川発
旭川行9:00→11:45(木日)
福島行10:00→12:10(月木土)
仙台行10:30→12:40
羽田行2:15→4:30(火木土)
成田行10:00→12:10、11:30→13:40、12:15→14:25、14:30→16:45、17:10→19:30、18:50→21:00
富山行9:00→10:45(火金日)
静岡行9:50→11:45
名古屋行9:15→11:00、15:00→16:45、18:55→20:45
大阪行10:00→11:40、13:30→15:05、14:10→15:50、19:10→20:50
高松行9:50→11:25
米子行9:30→11:00(金)、12:30→14:00(火、日)
広島行18:40→20:05
松山行15:00→16:30(火金日)
福岡行9:30→10:50、16:00→17:10
熊本行9:30→10:55(木土)、15:10→16:35(月)
宮崎行10:00→11:40(水金)、16:00→17:40(日)
沖縄行9:20→11:35(水金日)

・金浦発
羽田行9:25→11:25、12:00→13:55、16:45→18:45、19:40→21:35
大阪行08:40→10:20、14:55→16:45、17:00→18:40

・釜山発
福岡行10:30→11:20
大阪行9:30→10:50

・済州発
福岡行11:00→12:00(月土)、14:20→15:20(金日)、19:30→20:30(火)
この記事へのコメント
また(情け容赦なく945円の出国手数料を取る)
福岡空港かよ!!

アクセス面は悪いが、
島原半島の東部に住んでいる方なら
熊本空港からアシアナ(月・木・土のみ)に
乗れる手もあります。


Posted by デブネコ at 2009年12月13日 08:00
熊本便も福岡の手数料も理解していますが、なにぶん熊本まで行くよりは便利なので、福岡に行こうと思っています。
Posted by ながの at 2009年12月13日 12:40
吾輩も来年1月4日から、
3泊4日(行き帰りとも長崎空港発着)
またまたソウルに飛びますが、
長崎空港発着の韓国路線が開設されて
20年以上経つのに、
いまだデイリー運航化されていないのがおかしい!!

ANAのコールセンターも
近々長崎に集約される以上、
(提携先でもある)アシアナも
長崎空港に乗り入れてもらわないと、
マズいことになりそうだ。

Posted by デブネコ at 2009年12月13日 21:35
デイリー化と、一定数以上の乗客数。バランスは難しいですね。
Posted by ながの at 2009年12月18日 23:42
来春開港予定の茨城空港は、
国内線は全く来ないのに、
アシアナ航空がデイリー運航で
乗り入れること自体、もっとおかしい!!

どうせなら「茨城−長崎−インチョン」として、
前者の「茨城−長崎」間は
ANAがアシアナから機材を
借りる形で国内線でやって、
後者の「長崎−インチョン」間は
仮にアシアナが単独運航であっても、
邦人客の搭乗率は高くなりそうです。
Posted by デブネコ at 2009年12月19日 22:50
茨城空港は不思議ですね。
最近開港した静岡ともアシアナなので、どちらも行ってみたいなとは思います。
Posted by ながの at 2009年12月22日 23:01
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。