2016年12月31日

2016ふりかえり

5/21〜22:鹿児島熊本
6/15〜17:北海道新幹線深名線
7/8〜9:京都鉄道博物館
8/5〜6:広島
10/12:長崎バス、県営バス乗りバス
11/24:あそぼーいハウステンボス
12/4〜5:栃木群馬

久しぶりに長崎市へ戻り、職場も変わって、余裕ができたからか数年ぶりに充実した旅行が並んだ。それでも連泊することはなくなった。今年は韓国へ行けなかったな。

2016年12月05日

羽田空港

DSC_2976.JPG
高砂から直通なのは楽だ。京成区間ではガラガラだったのが、浅草線内、品川でどっさり乗って、蒲田でまた空いた。この便はエアポート急行だったけど、この時間帯は快特はなかったんだっけ?あとで時刻表を見ておこう。

初めての南側ラウンジ。かなり落ち着いた雰囲気だが、曜日や時間帯のせいなのか混雑している。北側の階上にあったラウンジが、眺めが良くていいね。

京成高砂

DSC_2975.JPG
りょうもう号を浅草まで乗らずに北千住で下車。
ついでにもう少し乗り鉄しとこうと、金町へ向かう。常磐線車両にえきねっと発券の切符で乗る。金町駅改札で、切符に無効印くれと申し出たら、ハンコ押したり穴空けたりするだけでなく、機械にも通してた。あれ何?

京成金町線に乗る。高砂まで乗る人がほとんど。ラッチ外乗り継ぎは新鮮だが、地元の人は不便だろう。駅の外は「開かずの踏切」だった。
そのまま羽田空港へ向かう。

東武特急りょうもう号

DSC_2972.JPG
富岡からは下仁田まで往復して再び高崎へ。
そばとカツ丼を食べたかったが、適当な店が見つからず、上信電鉄乗り場でそば。カツ丼を、と探したらヤマダ電機上にそばとのセットを見つけて悔しがる。慰めに別の店でカツサンドをテイクアウトしたら時間がかかりすぎて、次の両毛線へ飛び乗るはめに。高崎では50分くらい余裕があったはずなのにな…群馬県はことごとく食事に運がない。
すると両毛線が線路安全確認のため11分遅れ!伊勢崎でも東武線へ急いで乗り換える羽目に。ここ落として1時間待ちは痛かったので助かった。

昨日に続き2回目だけど日暮れ前の太田。この辺りは中東系?の外国人多いな。
りょうもう号の特急券を買おうとしたら、券売機は現金だけだったので車内で買うことにする。ついでにフリーパスの域外乗り越しも精算。検札に回ってきたのは、東武動物公園近くだった…。

富岡

DSC_2966.JPG
高崎まで戻って、初めての上毛電鉄。運転席が右側の車両があるのはびっくり。
上州富岡下車。多くの乗客が一緒に降りたが、電鉄が貸し出す無料自転車を借りたのは自分だけだった。製糸場までは自転車でちょうど良い距離。
西棟の保存工事公開までは時間がなく断念。

長野原草津口

DSC_2960.JPG
12年前のJR完乗以降、ダム工事で線路付け替えとなった部分を乗り直すべきかずっと悩んでいた。1時間以上かけて乗りに来て、14分で折り返し。すっきりした。
往復とも高校生が多い。座れず立っている乗客もいるくらい。行きはロングシートで窓は曇りまくり。戻りはそこそこ混んでるボックスシートだが、窓は雲っていない。

前橋出発

DSC_2957.JPG
駅前の地場コンビニ?で、朝食と上毛新聞を調達。
東の空が赤み始めた。日暮れが早い分、夜明けも早い!

2016年12月04日

中央前橋

DSC_2956.JPG
桐生から西桐生へ6分乗り換えは、なかなかハードだった。飛び乗った感じ。
乗った車両はなんとクリスマス装飾が賑やかに。自転車持ち込みも日常風景みたい。
やはり日中に乗りたかった。町並みはよく見えなかったが、しずてつみたいな高頻度運転したらどうなんだろう。

前橋は県庁所在地のくせに、夜の一人メシに良さげな店やコンビニが本当少ないと思う…。

今日は前橋で投宿。

大間々

DSC_2955.JPG
佐野、館林、西小泉往復、太田、赤城と回った。館林ですっかり日が暮れた。やはり冬の東日本は早い。

大間々から急ぎ足でも12分ほどかかった。今日からイルミネーション点灯なのだとか。町中にもイルミは多いような気がする。
ダイヤ的にはこれからわたらせ渓谷鐵道を往復するのは可能だが、真っ暗な山の中なのであきらめて桐生へ向かう。東武フェスタを旅程に入れちゃったから。
いっそ翁のように、ここを私鉄乗り潰しの最後にするか??

葛生

DSC_2948.JPG
佐野からさっそくフリー区間を外れて、佐野線末端を往復。
当初は来るつもりなかったのだが、あとで乗り潰ししなかったのも悔しくなりそうなので。

券売機の切符は入鋏省略と。

栃木

DSC_2947.JPG
もう夕方も近いのに、これからフリーパス購入。ギリでモトとれるはずだし、クレジット決済できるので。

駅前のすき家で遅い昼食。下野新聞とレモン牛乳を購入。

南栗橋

DSC_2944.JPG
昨日の夕方までは、ここに来るはずじゃなかったのだが…。
1時間ほどだったが、雰囲気を味わえて良かった。もちろんもっとゆっくりできることならしたかったけど。大学時代の先輩にばったり会うし。

駅売店で、初めての埼玉新聞と、冊子時刻表を購入。

羽田空港

DSC_2942.JPG
久しぶりの関東向け。
長崎空港でANAマイルが貯まる京急切符を買おうかと思ったが、都営線内まで乗るのでかえって高くつくことから、200円安い羽得にしておく。羽田京急きっぷと比べると600円くらい高いんだもんなあ。これに70マイル付くと考えてもなんだかな。ここにはだいぶも悩んだ。
昨夜に急遽旅程が大幅変更になった。
10時13分くらいには機外に出られて、走って京急乗り場へ。売店で時刻表買おうと思ったけど、レジが行事だったので先を急ぐ。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。