ここのラウンジは混んでないし、見晴らし良いし、いいな。初めて来た。
2016年06月16日
2016年06月15日
湯の川
函館駅2階にテツ系の商品揃えをしている書店があるとは知らなかった。道内時刻表だけ購入。セブンで函館新聞と道新夕刊購入。
天気が悪くて夜景を見に行く気にならないし、市電1日乗車券を買う時間帯でもない。ラーメン屋をいくつかのぞくが、これという決め手に欠けて、海岸沿いを元町方向へうろうろ。赤レンガ倉庫は来たことなかった。結局、ラッキーピエロに落ち着いてハンバーガーとビールで夕食。
今回唯一の市電で湯の川へ。事前に調べといた雨宮館というホテルで入浴。安くて、休憩スペースもあって具合がよろしい。少しのんびりしてから、札幌行き夜行バスのバス停へ
。
先に道南バスを見送ってから、バス停とかを見物しようと思ったら、カメラを取り出す前に到着。車体の撮影もできず乗車した。
天気が悪くて夜景を見に行く気にならないし、市電1日乗車券を買う時間帯でもない。ラーメン屋をいくつかのぞくが、これという決め手に欠けて、海岸沿いを元町方向へうろうろ。赤レンガ倉庫は来たことなかった。結局、ラッキーピエロに落ち着いてハンバーガーとビールで夕食。
今回唯一の市電で湯の川へ。事前に調べといた雨宮館というホテルで入浴。安くて、休憩スペースもあって具合がよろしい。少しのんびりしてから、札幌行き夜行バスのバス停へ
。
先に道南バスを見送ってから、バス停とかを見物しようと思ったら、カメラを取り出す前に到着。車体の撮影もできず乗車した。
三内丸山
伊丹からの飛行機は15分ほど早着。しかし青森駅へのバスは予定通りで、30分ほど待った。そのあいだに初めての青森空港の展望デッキ行ってみたり、青森の地方紙3紙を買ったり。
で、空港バスも10分ほど早着。久しぶりの青森市内は、長崎から半日で着いてしまったせいかあまり最果て感がない。
えきねっとで予約しといたこの後の新幹線の切符を引き取り、東奥日報夕刊をファミマで購入。引き取り前に、早い新幹線に変更しようかとも思ったが、新線区間の各停は予定通りの新幹線しかないので変更せず。
以前から気になっていた三内丸山遺跡へ行くことにする。市営バスより早いコミュニティバスがあるので乗車。また市営バス乗らなかったな。
遺跡を45分ほど見物して、新青森駅へ向けて徒歩で出発。地図を見ると30分くらいで歩けるかなと思っていたら本当に30分かかってしまい、久しぶりに文字通り新幹線に「飛び乗った」。えきねっと割引だったので無効になるところだった。
で、空港バスも10分ほど早着。久しぶりの青森市内は、長崎から半日で着いてしまったせいかあまり最果て感がない。
えきねっとで予約しといたこの後の新幹線の切符を引き取り、東奥日報夕刊をファミマで購入。引き取り前に、早い新幹線に変更しようかとも思ったが、新線区間の各停は予定通りの新幹線しかないので変更せず。
以前から気になっていた三内丸山遺跡へ行くことにする。市営バスより早いコミュニティバスがあるので乗車。また市営バス乗らなかったな。
遺跡を45分ほど見物して、新青森駅へ向けて徒歩で出発。地図を見ると30分くらいで歩けるかなと思っていたら本当に30分かかってしまい、久しぶりに文字通り新幹線に「飛び乗った」。えきねっと割引だったので無効になるところだった。